福岡平尾のお店ばなし (旧トルコバイク巡り)

2020/3末より福岡で飲食店始めたのでその与太話(@HIRAO_NO_DONER)。[旧題]アダナよりトルコ各地を125ccバイクで巡ります

25. 40日ぶりにお店を開ける+雑談。(5/16)

こんにちわ!

 

だいぶお久しぶりです、福岡市内で飲食店をやってます。

例のコロナ問題以後、約40日ぶりにお店を開けることに致しました。

といっても3/28オープンをし、実質3-4日営業したのち長期自粛休業へと入ったので久々懐かしいという思いがあるかと言えば微妙なところです。

 

皆さんはこの1か月半近く如何お過ごしでしたでしょうか。

人によって案外通常と変わらない生活スタイルだった方or自宅待機/学校休業/職場休業などでとんでもなくイレギュラーな日々を送った方もおられると思います。

自分の方は、お店を閉めて何してたかと言われれば...一つで答えづらいのですがわちゃわちゃ行動していた感じがあります。例のウーバー配達員として稼働したり、家でずっと漫画読んだり、amazonでちょっとしたアカウント作成したり、ただ結構ゆっくり過ごしたので色々考えることができて良かったです。

 

【へんちくりんな話】

何を考えたかと言えば平たく言うと”人生”ですがこの思案には終わりが無いので(笑)

確かなものは無いという前提込みで考えた所で言うとやはり収入&一日の使い方の意味で飲食店一本での生活を蓄積するのは自分にとってはリスクが高いように考え付いています。

何事もプロフェッショナルになる&それを高めるためには自分の時間をそれに費やすことは必須だとは思っているのですが(特に自分のような凡人) それを今の所謂薄利多売と言われる形態のこの仕事でそれをやる場合、

⓵トップ層に入ることでどれだけの恩恵が期待できるか、

②将来的にどれだけ競合が出てきてその競合と自分の違いを一般層に提示できるか、

③そのこと(自分の場合所謂ドネルケバブ?またはその類)の将来性はどれくらいあるか 等々と絡めて考えると特に①で難しい所があるように思います。

 

一例として言うと、周りをディスるつもりはホントに全然無いのですが、とある6年間ケバブを食べ続けた男と言うような題名記事を書かれた某日本人ドネルケバブ愛好家?の方が「ドネルケバブは日本の"タコ焼き"のようなものである」とどこかのトルコ人に聞いたようなことをそのままおっしゃられてた記事があったのですが、それは99%間違いだと思ってます。某マネーの虎でシェネルさん?がドネルケバブの紹介でおっしゃられた「ラーメン、又はうどん」と言われていたように、自分の意見も込みで言うと期待も込めてラーメンと思いたいです。

つまりどういう例かと言いますと、なぜたこ焼きで無いかは正直ばかばかしくて述べたくないのですがとりあえず関西中心のイメージが強いたこ焼きでは、トルコ国内の本当にどこにでもあるドネルケバブ屋さんのイメージにはそぐわないと思います。

たこ焼き屋がラーメン屋、うどん屋といった料理屋全般より確実に店舗数が多く、手ごろなごちそう&ご飯として日本全国普遍的に普及しているなら正しいかもしれません。

(今もそのドネルケバブ愛好者の彼がその考えをお持ちか知りませんが)

 

ラーメン屋というようなイメージで行けるなら日本でもドネルケバブのさらなる発展が見込めるのでは?個人的には思っています。ドネルケバブ本来の多様性が日本でも発揮できれば、もっと①のトップ層というイメージが分かりやすく作れるのでは、作れるような状況にならないかなあ...と思ってます。が、厳しいでしょう。

日本国内だとやはり正直、ドネルケバブ(サンド)の地位向上&普及は今以上はそれほど見込めないというか、進んでいる方向性がB級サンドの中心を走っているような感じで、"匠" の技術や味?など本国では認められるようなものを一般層に理解して評価してもらうようになるには、な~んか難しそうだなあと感じざるを得ません。

 

①-1,ファーストフードとしてのマニュアル化されたドネルケバブサンド

①-2,その辺のおっちゃんが一店舗で作ってる手ごろなケバブサンド(売れれば②となる)

②匠と呼ばれる人がいる店で売られるドネルケバブサンド(既に評価を受けてる)

③焼き鳥のイメージで押してるケバブ(というか焼き鳥?)

ドネルケバブ周辺の他サンド達(タントゥーニ,ココレチ,チーキョフテ)

 

こういった4枠ぐらいがそれぞれ独立したお店となって日本各地で展開してくれればだいぶ楽しそうな状況になるのになあ、と個人的に思ってます。

やっかいなのは本来①-1.-2で行けばいいお店を②の匠感を全面に押し出すような広告が多いようなこの状況で、匠もへったくれも無いような雰囲気になっちゃないかなあと思わざるを得ないところです。

まあ皆さん商売ですし、匠の意味合いが日本と本国で異なるのも個人の感性の差でしかないのかもしれません。

ともあれ所謂チキンサンドかケバブサンドのことをケバブケバブ!と言っている状況では何を言っても仕方が無いのかなあという感じです。

 

何より既に日本国内に多彩とある他の美味しい料理たちが壁となっているかもしれません、ラーメン、かつ丼、その他もろもろ、手ごろな価格で美味し過ぎます。

 

するってえとお前は自分のお店を開けたばかりなのにテンション低めでそのうち1-2年もすれば閉めるような気運漂ってるのかい?と言われれば「いえ、それはそれで別として自分がやりたいことをこの社会で好きに小さめに続けさせて頂ければ嬉しいです」と答えたいんですが何分商売なので生活できない経営状態になればその時点で続けれないでしょう。

ただそうならないような状態で続けれたらいいなと思ってます。

 

一応営業トークも込みで言いますとそんな中自分がお店を続ける場合料理自体としてどこに強みを置いていくのか、と言えば

①パンは自分で焼く(要は冷凍パンを回避する)

②炭火焼き機械でドネルを焼く

③その他

この辺りです。③は商売的な話に繋がるので人には言えません。

①②を両方しているお店自体も日本国内なら5%も無いだろうなと思います。

別にそうすることが正しいという訳でも無いので(詳細略)

①と②を単にやるだけでも言葉通りの差別化はだいぶ図れるとは思います(味に還元できるかは別問題)、この考えの根底には多少アダナ各名店の影響があるのかも。

例えばインド料理屋さんはまあ当然ですが自分で店舗内にかまど持って毎回焼いてます。インド料理屋に出来ることがドネルケバブ(サンド)屋に出来ないのかと言われるともっと何割かは出来ている状況にならないかなあと願ったり、自己満ですね。

本質的には旨いものを旨いと言ってそれが流行る、それでいいと思います。

 

 

...そんな感じのことを巡り巡って考えてました!(笑)。

今日明日のお店とりあえず頑張ります。Respect 👍🐐

絶対手際悪くなってるのでゆっくりやります。今日は雨ですしお客さん余り来ないと思いますが。

 

今回長々と自論もどきを書き連ねており、誤っているような箇所、反論を感じるような箇所、あるかもしれませんがその際はご提示下さい。純粋に文章構造がおかしいところがあるかもしれないのでそれは気づき次第訂正させて頂きます。(笑)

ありがとうございました。

説明不足気味で書き連ねた感じなので気持ち申し訳ないです。

 

【この期間読んだ漫画】

漫画に関しては結構いろんなもの読みました。キングダム、ぼく勉、かぐや様、100階なんとか...etc この辺今まで読んだことなかったものだいぶ読ませてもらったと思います。

かぐや様がだいぶハマりました、アニメも見てなかったので1期も観たい。

漫画ばっかじゃダメですね、本も読まねば。。。

 

【スーパーに無い品】

何か所かスーパー巡りましたが強力粉と薄力粉が無く、今のストックが無くなるまでに見つけないかんなあという状況もあります(なぜか中力粉はあった)。

 

当然再度感染拡大、注意するべき所に留意して営業再開したいと思います。

飲食店含め様々な業界、厳しい状況が依然として続くでしょう。

 

なお当分土日営業で行こうと思ってます。8-20時?

福岡大牟田天神駅から二駅の西鉄平尾駅、ひらおのドネルで活動してます、

ご機会があればお待ちしております。♪